まず前回の速度測定とあわせて、今回新たに追加したもの。
青色が新たに測定したものです。今後測定したらまた追加しようかなと思います。
単位はkbpsです。
12月6日測定
2:00 太宰府市
下り3619 3476
上り706 866
12:30 筑紫野市
下り5599 4232
上り4719 4408
13:30 太宰府市
下り5228 5771
上り1036 1225
15:00 福岡市中央区
下り3201 5259
上り2421 3581
16:00 福岡市城南区
下り2093 2192
上り884 1160
12月7日測定
18:15 福岡市城南区
下り3749 3376
上り971 787
20:30 太宰府市
下り3903 3725
上り2524 2424
こんな感じですね。下りはだいたい3Mbpsくらい出ています。
と、このように速度的には満足ですが、建物の中が弱いです。その場所自体は電波入っているのですが、建物に入るととたんに弱くなる、あるいは繋がらなくなります。これは結構弱りました。
ドコモやauだと、建物でも問題がないので、ちょっとがっかりですね。まあ今の行動範囲だと、建物の中って大学の建物の中が多く、その場合は大学のWifiがあるのですが。それでも不便には変わりないです。
そういう時はDTIにつなぐようにしています。
それから電池の持ちですが。この間使用したときは、以下のとおりでした。
9:00〜18:30
9時間30分
こんだけ持てばいいかな。
と思います。でも朝早くからつけっぱだと、夕方には電池切れるのね。途中で補給が必要だなぁ。。。
こんな感じでしょうか。速度や端末のバッテリー的には良さを再確認しましたが、建物の中に弱いという弱点が意外にも重いということに気づきました。
うーむ。まあそこはDTIと併用しながら使っていくので、全くつながらないということはないと思いますが。。