2011年6月3日 人気のタフネス携帯がスマートフォン化した「G'zOne IS11CA」はアウトドアユースにうってつけ!
国内で発売されるAndroidスマートフォンとしては初めてIPX5/IPX8等級の防水性能、IP5Xの防塵性能、MIL規格に準拠した耐衝撃性能を備えた。
とのこと。これがどれほどか。。。
ちなみにIS04
IPX7レベルでは 定められた条件(1M、30分)で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない。
とのこと。
IPX8は、 IPX7よりも厳しい条件で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない、とのこと。かなりの防水機能であることがわかります。
そして、IPX5/IPX8とかき分けられているのは、沈めた場合と噴出された水にさらした場合に分けてテストしているそうです。
防塵の規格IP5Xは
有害な影響が発生するほどの粉塵が中に入らない(防塵形)/粉塵が内部に進入することを防止。
とのことらしいです。
なので入ってしまうことは入ってしまうのですが、G'zOne IS11CAはひじょうに防塵性能にも勝れていることになります。
なお、防水携帯として有名な海外のアンドロイド携帯にMotorola DEFY
IP67ということなので、防塵6、防水7というレベルになります。防水で言えば、G'zOne IS11CAが勝っていますが、防塵ではDefyに軍配が上がりますね。わかりやすく並べてみましょうか。
IP表記は、IP○○で最初の数字が、防塵の等級、次の数字が防水の等級を表します。
なので、IP67だと防塵レベルが6、防水レベルが7ということです。
Xというのは仮の数字で検査を行っていないことを意味します。IS04は防塵機能はないためIPX5・IPX7などで表されます。
IS11CA IP55 IPX8
IS04 IPX5 IPX7
Defy IP67
F-12C IP55 IPX8
こんな感じでしょうか。
さらにいえば、IS11CAには衝撃にも強いです。かなりタフな携帯でしょう。
<防塵防水規格について参考にしたもの>
IPコード | JIS IP(JIS保護等級)とは
防水携帯電話の基礎知識
ピーアイエス・セキュリティー
![]() | モバイルフィルム¥ 2,980 Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
![]() | バッファローコクヨサプライ¥ 546 (50% OFF) Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
![]() | レイ・アウト¥ 1,142 Amazonで詳細を見る by AmaGrea![]() |