7月初めに解約した、イオンのデータ通信用SIMを解約いたしました。
2ヶ月ほどの利用です。980円、ぷらんAでした。
出た当初は、最低利用期間による違約金なし、月額980円という他に類を見ないサービスでしたが、他に類似製品が出ました。特に、このSIMカードはAEONでなければ契約できないというネックがありますね。
今回解約に至ったのは、DTIに類似サービスが存在し、値段が安い(490円)ということで、そちらにのり変えました。
100kbpsはどの程度使えたのか
結構使えました。
メール、tiwtterあとはブラウズでしょうか。
動画などは不可なものの、ブラウズなどは時間はかかるものの可能でした。
twitterなども、画像があるツイートは重くて時間かかりますがそれ以外は問題ありあせんでした。
不便に思うこともありましたが・・・それでも十分でした。
ただやはり普通にサイトを見てると、読み込みに時間がかかるため、ストレスのタネにはなりそうです。
やはり補助的に使うのがいいのかな、と思います。例えば家庭や会社にはWiFiがあるとか。
別に、ソフトバンクや、イーモバイルの回線持ってて、補助的な感じで使いたい、とか。
自分も家ではWiFiがあるので、それに繋いでいます。
2ヶ月間しか使っていないので、あれですが・・・まあ満足でした。もっとも2ヶ月で解約するとわかっていたなら別の選択肢もあったのですがね・・・事務手数料がかかるので。。。汗。。。
事務手数料・・・これが厄介ですよね。。。ふむうう。
DTISIMを購入してからしばらくは、このイオンSIMとDTISIMの2枚体制だったのですが、結構便利でした。これがなくなったので痛い。。。
まあいま類似サービスがいろいろ出ていますし、お金を払うと一時的に速度制限を解除できる、とうサービスもあります。いろいろ選択しがあるので、あの当初より幸せな状況かもしれません。