これはいろいろ言われていると思う。タッチは第四世代だが、もともとサクサクではないし(iOS5以降より重くなった?)、使いにくい。
4sや5、第五世代ならサクサクなのかなぁ。。。
そして更に頭を悩ますのが、設定画面へ行きにくいことである。
特にwifiである。タッチの電池、そんなに持つわけではない。通信手段はwifiだけだから、wifiをつけっぱなしにすると、電池はがたがた減っていく。
頻繁にwifiのON/OFFを行うわけである。
ところがこれが糞・・・・・・
設定>WIFI>オンにするかオフにするか
という3階層だ。これ何とかできないの?頻繁に行う動作なのに3階層とかつらすぎる。
つまり一発で設定するようなアプリはないのか?ということである。
アップルストアでwifiやwifiトルグなどの単語で調べても、それらしきものは出てこない。
設定画面の項目についてはアプリが少ないのかな(皆無)なのかなと推察する。
ぐぐってみると、こんなページが出現。
@hebyumetan
2011-11-12 iPhone 4Sのホーム画面にWi-Fi ON/OFFのアイコンを配置できましたー! 〜FONに接続されて困っている方はぜひぜひ!〜
おお!素晴らしい!こういう方法があるのか。アプリ有料だけど、85円くらいなら、と思いました。
同じ悩みを抱えている方は居らっしゃるんですね。具体的にはTOUC Icon Creatorというアプリを使うみたいです。
代助のブログ
2011年11月9日 iPhoneの設定画面をサクッと開く方法 -『Touch Icon Creator』でURLスキーム対応アイコンを簡単に作る
ところが・・・・・・。。。iOS5.1以上では設定画面へのURLスキームが削除されて使えないらしいです。
(siri使えば設定アプリのスキームを呼び出すことができるようですが)
つまり現状使えないというわけです。。。。
これはショックです。利便性を考えると、はっきり行って糞だと言わざるを得ません・・・・そりゃwifi使う必要ない、LTEiPhone5なら問題ないかもしれませんが。
WiFi版のiPadの方や、タッチの方はどうされてるんでしょうか・・・・?また最初に引用した@hebyumetanさんのブログでも4sですが、糞のFONの電波勝手に拾って困る、と仰っていました。
そういうかたにとっては不便極まりないですね・・・・・
AndroidやWindowsMobileであればこんなの変更できるアプリいくらでもありますし、ウイジェットで、設定画面に飛ぶどころか、ホーム画面から変更もできます。
最近は、一応WiFi常にONにして
設定>フライトモードON・OFF
をいじってます。。。階層が一個少ないので。
同様の理由で、輝度がかえられないのも辛いです。
これも頻繁に使います。自動にしておけばいいんでしょうが、暗い場所などでは明るくなりすぎることがあり、最小限の値にしたいんです。
この画面へ行くのも面倒。。。
私は最近ブルートーゥスをあまり使ってないのですが、使ってる人にとっては面倒の種になりそうですね。