とくにアプリの切り替えが、爽快です。画面左端からゆびをスワイプさせ、すっすっすと切り替えていくのは何とも爽快感があります。
キーボードもよさげでした。
キーボードは二種類用意されており、薄く軽いフラットで感圧式のキーボードと、一般的なキーボードです。
前者の方がとても軽いですが、打鍵感覚はないので微妙なところです。
普通のキーボードほどの使い勝手は望むべくもありませんが、軽さで魅力を感じる人もいるかもしれません。
ただ、やっぱりやっぱり・・・・
WindowsRTであることの意味って何だろう・・・改めて考えると難しい。
http://www.microsoft.com/Surface/ja-JP
上、を見ると「オフィスでも家でも」「毎日がもっと自由に楽しめます」とあります。
あくまで楽しめるものであって、オフィスで使える、わけではない。あくまで楽しめるだけ。むろん、オフィスソフトは使えるがそれも制限がかかっている点注意する必要があるだろう。
RTの敵はiPadでもなくAndroidでもなくWindows8
これは発売される前から言われていた。。
まあ・・・でもやっぱり魅力的。。。
でもね・・・・1万4千円くらい安い値段で、ASUSのRT端末手に入るんだよね。。。
うーむむむ。。。